採用活動、保育園運営、転職支援に関わることなど。色々とご紹介します。

学生への電話アプローチは有効か?

電話での印象は重要

新卒採用の母集団形成といえば、これまではマイナビやリクナビをはじめとした、就活サイトからの募集がメインでしたが、新卒紹介に続き、最近では専門性に特化したイベントやスカウト型のサービス、リファラル採用型のツールなど、年々採用手法が多様化してきています。

しかし採用手法が多様化する一方で、入社後に「内定承諾に至った理由や選考の過程で良かった点」を内定者に複数上げてもらい結果をまとめてみると、

「電話連絡のレスポンスが早かった」「電話の対応が丁寧で感じが良かった」

など、「電話でのアプローチ」に関する意外にシンプルなものもあることに気づきます。

最近は、応募者も採用担当者も時間の使い方が多様なので、メールでの予約配信はもちろん、各種メッセンジャーで短文のやりとりをすることも多くなってきていますが、電話もまだまだ見逃せないツールの一つです。

一斉送信されたようなスマートな文面や、あきらかにコピペされたようなメッセージが届くのではなく、直接連絡をしてくれることで企業に対して好印象を持ったり、それがきっかけで説明会に参加してくれる学生も中にはいます。

些細なことにはなるのですが、学生の立場からすれば、緊張してかけたりドキドキして出た電話の対応が良いと、企業の印象は変わってくるはずです。

実際にあるクライアント様では、内定を出した学生さんから 「電話の感じが良くて業界イメージが変わった」という声が出ていたそうです。 

 

 

意外に効く電話アプローチ

現在セミナーや選考などの参加確認や誘導はどのようにされていますか?

状況に関わらず自分の都合で確認できるメールの方が好まれ、(スケジュール確認出来ない状況で)突然掛かってくる電話は嫌われる印象がありますが、意外に電話でのアプローチが効果をあげることも多いです。

特に就職活動の早期段階においての電話連絡(誘導)に関しては、学生側もまだ企業からの誘導や案内に慣れておらず、「わざわざ連絡をしてくれている」と好意的に受け取ってくれるケースも多いです。(※後半戦は企業からのアプローチ慣れもしてくるので「またか」になるケースが増えてきますが。)

そのため、参加率の向上に結び付きやすかったり、エントリー後に何もアクションをしていない学生が、アプローチによって動いてくれることも多いです。

エントリー後のアクションが薄いと感じているのであれば、電話でのアプローチも併せて社内で行ってみてください。

そして、学生や応募者からの電話対応は誰がどこで行っているか?も一度確認してみると良いと思います。