採用活動、保育園運営、転職支援に関わることなど。色々とご紹介します。
CATEGORY

新卒採用

インターンシップ事例と歴史

インターンシップの歴史と現状 インターンシップとは、かつて海外で優秀層を採用するために行われていた活動で、日本においても長期休暇中の就業体験という位置づけであり、参加する学生・実施する企業共に少数でした。 しかし求人情報の広報開始時期(ナビサイトのオープン)が3月と後ろ倒しになった 2016卒採用か […]

奨学金制度を採用活動に取り入れる

大学への進学率は55%超え 大学への進学率は年々上昇しておりますが(2020年は男女それぞれで50%超え)、それに合わせて奨学金を受給する学生数も増加しています。 そんな中、就職後に奨学金返済を少しでも援助できるような取組をしている企業も増えてきていますので、今回は、社内制度に奨学金の返済支援制度を […]

採用担当者のパーソナリティーを生かす

採用活動で生かせる強み 採用活動をするうえで「会社の強みや特徴」「教育体制や雰囲気(イベントなど含め)」「先輩情報」などに関わるコンテンツは、様々なツールや表現方法を使いながら活かしているものの、案外使い切れていない(ご本人が気づいていないのかもしれません)、もったいないなと感じるのが「採用担当者自 […]

母集団形成と歩留まり改善の優先度

毎年、就活サイトの解禁日のエントリー数に一喜一憂する採用担当者は多いと思います。かくいう私たちもお客様の初日の動向はとっても気になります。このエントリー(応募者)数、多いに越したことはないですが売手市場において数を確保するのも一苦労、増やし続けるにも限界があります。ですから、採用活動が走り始めた後は […]

大学訪問の目的は何か?

大学訪問の目的 当社が行っている新卒採用における施策の1つとして、大学訪問があります。 「大学訪問」と聞くと、昔は当たり前のように行われていたことであり、今更新しさを感じない採用担当者の方もいらっしゃる一方で、ここ最近始めたばかりという企業様もいらっしゃるかと思います。 求人情報を携えてキャリアセン […]

保護者やキャリアセンターに何を伝えればいいか?

相手によって情報展開を変える 新卒採用では応募者だけでない、様々な立場の方に対して情報展開する場面があるので、相手によって伝え方や内容も変化させなければいけません。 説明会での質問を例にすると、学生からは「具体的な仕事の内容」「研修制度や先輩情報」など比較的近い将来に対する質問が多いですが、キャリア […]

丸腰のOBOG訪問

目的が分からない大学訪問 学生のエントリールートが多様化してきた近年の新卒採用において、OBやOGによる大学訪問を行う企業が増えてきています。 訪問の順序としては、出身研究室を訪問して後輩達に企業紹介(3月以前は業界説明会)を実施。合わせてキャリアセンターを訪問してくるというルートが多いようです。 […]

目的を再度確認する

それぞれに存在する採用フロー 採用活動を行う上で、各企業様毎に様々な採用フローがあると思います。特に長期間で戦っていかなければいけない新卒採用では、このフローに関して景況感も含めて毎年頭を悩ませている方も多くいらっしゃるでしょう。 説明会への参加者に対しては、次に一次面接と職場見学に参加して頂く。 […]

スマホ世代の就職活動

時代の変化を感じる 新卒採用の担当者の仕事として、応募者のジャッジをするだけでなく、時に「学生たちの当たり前」を改め、社会人としての常識を伝えることもしなければなりません。 その一方で、我々は若手採用において彼ら(時代)の変化に気づき、背景を理解しながら順応することも大切ではないかと考えています。 […]

良い内定辞退のされ方-気持ちの良い断られ方

聞きたくない言葉内定辞退 採用活動に携わっている方にとって聞きたくない言葉の一つに「内定辞退」があると思います。 合同説明会や学内説明会などで出会ったり、就職サイトからエントリーしてもらうなどし、ようやく説明会に参加して頂き、その後選考を進める中で徐々にその学生の背景が見えてくる。 選考期間や内定者 […]