採用活動、保育園運営、転職支援に関わることなど。色々とご紹介します。

Zoom面接で採用担当が気を付けるべき事項

便利な反面失敗例も

新型コロナウイルス感染症の影響で主流になってきた「WEB面接(オンライン面接)」。

遠方に住む求職者や就活生との接点、移動時間を問わない、いつでも・どこでも開催できるなど様々なメリットがあり便利なのですが、オンラインであるがゆえに対面の面接と違い「思わぬ失敗」があるのも事実です。

そこで、今回はZoom面接での失敗例から、面接官が注意すべき事項をご紹介します。

周囲の音は意外に聞こえます。

カフェなどのオープンスペースのような場所でオンライン面接をすると、周りの音も意外と聞こえてしまい、特に最近のデバイスの性能はかなり優れていますので、少し離れた距離の音でもクリアに拾われてしまう可能性もあります。

雑音ならまだしも、社外秘の内容はもちろん、あまり聞かれたくないようなプライベートなこともありますので、出来るだけ静かな個室や会議室を確保してください。室内のドアや窓を閉めて、なるべく余計な音をシャットアウトしましょう。

自身がオンライン面接を行っている際は勿論ですが、オープンスペースにおいて別の方がオンライン面接を行っている時も同様です。

また、同居している家族がいる環境で行う場合は、面接中に話しかけられないよう、面接実施のことを事前に予定を共有しておくことも必要です。

面接官も見られています

面接官が求職者や就活生を見ているように、求職者側もしっかりと面接官を見ています。

特にオンラインでの面接においては視野に入る画角が狭くなるため、対面での面接に比べてより欠点が目立ってしまう可能性も高く、その部分に相手が着目していることにも対面に比べ気付きにくいです。

また、オンライン面接では、実際にその場の空気を共有しているわけではないので、こちらの雰囲気が対面よりも淡泊に伝わってしまう傾向もあり、「これで以上になります。ありがとうございました。」と言いながら、求職者や就活生の方に目を向けず次の作業に移っていたり、会話中こちらがどんな表情や声のトーンかを気にしていなかったりすると、対面以上にマイナスで伝わっている可能性もあります。

オンライン面接だからと油断してスーツのクリーニングを怠っていませんか?
Zoom面接であっても対面式と同じ採用面接の一環です。初対面かつ遠距離だからこそ、第一印象には抜かりない準備が必要です。身だしなみを整え、面接官の言動には細部まで気を配るようにしましょう。

面接時のキーボード音も恐怖です

パソコンが目の前にあると、ついつい面接中のメモを打ち込んでしまいたくなります。

面接後の処理時間や、後々のデータ管理などを考えると手書きよりも便利かもしれませんが、実はキーボードの打鍵音は、通話相手にとって以外と気になるものです。

相手が話している途中で「カタカタカタカタ!!」と音がしていては、せっかく一生懸命伝えようとしている学生もモチベーションが落ちたり、何をチェックされているのか不安になったりしてしまいます。

メモを取りたいのであれば、メモ帳などの紙に書いたり、自分以外の採用担当者に記録してもらうようにしましょう。

プレゼンテーションの良し悪し

中途採用の面接では「これまでの成果を聞く・話してもらう」ことが多いので、
求職者が自身をプレゼンしてその中身を評価する機会が多いですが、新卒採用に関しては学生時代の成果を話してはもらうものの、相手の雰囲気や話すスピードや間の取り方、いわゆる会話のキャッチボールの中身を評価するケースが多いかと思います。

しかしZoomでのオンライン面接になると、回線の問題などもあるため対面式の面接に比べ間の取り方が難しく、新卒でもプレゼンテーションの上手い学生が優秀に映りがちの印象を受けます(私もオンライン面接で最初に感じた違和感でした)。

評価する点は基本的に変わりませんが、「間」については少し意識してみてはいかがでしょうか?

Zoom面接注意すること最後に

今回はZoom面接での失敗例から、面接官が注意すべき事項を簡単にご紹介させて頂きました。

もちろんこれらの事例以外にも、面接時間になっても面接官が現れない。対応がラフすぎる態度をとるガムを噛みながら面接される、部屋はどんな感じなの?と無神経にプライベートに介入する)。など、社会人として目を疑うような行為も報告されているようです。

オンライン面接であっても、これまでの採用面接と何ら変わりはございませんので、面接する側もより細かな部分にまで意識を配るように注意しましょう。